二条公園③南ブロック ~市民憩いのグラウンド~

公園に行こう

皆さん、こんにちは。

京都在住のアラフォー3児パパ、Lukeです。

本日ご紹介する公園は上京区「二条公園」の続きです。

前回の

「二条公園①北東ブロック ~巨大アスレチック~」

二条公園②北西ブロック ~小川と丘の森~

でもお伝えしましたが、

二条公園にはLuke家族は100回以上行っており、隅から隅まで遊びつくしておりますので、相当詳しいという自負があります。

そして市内でも1,2を争うほどお勧めの公園であります。

二条公園の北西に位置する大きな公園で、桜を中心としたたくさんの木々に囲まれ、魚も取れる小川もあり、虫も数多く取れ、遊具も豊富にあります。地元の人のみならず、遠方からも何度もリピートして親子が集まる素晴らしい公園です。

二条公園の場所

二条公園の場所ですが、二条城の北西ある大きな公園です。

住所は

〒602-8155 京都府京都市上京区主税町910−40

になります。

二条公園はあまりに大きいため、一度でご紹介することができません。

そのためエリアを①北東ブロック、②北西ブロック、③南ブロックの3か所に分け、3回にわたってご紹介していければと思います。

本日は③南ブロックについてご紹介していきます。

二条公園(南ブロック)のスペック  

公園紹介のポイントに従って、二条公園(南ブロック)を紹介していきます。

公園の広さ:大きい(★★★)
遊具の種類:1種類(★)
トイレ:近隣にあり
近隣パーキング:少ない
手洗い場:あり
休憩所(自動販売機、食事含む):あり
死角:なし
車通り:やや多い

二条公園は二条城の北西にある四角い公園で、非常に大きな公園です。特に本日ご紹介する南ブロックは二条城の真南側にあり、二条城をそのまま見ることができます。このブロックには大きなグラウンドが二つあり、球技を含めた様々な遊びをすることができます。日中はこのグラウンドを利用して、高齢者がゲートボールを行っており、また秋には近隣の幼稚園・保育園児が運動会をしています。まさに市民にとっての憩いのグラウンドなのです。

この南ブロック自体にはトイレがありませんが、すぐ横にある北西ブロックにトイレがあるため、徒歩数十秒で行くことができます。

二条公園自体には専用パーキングはなく、近隣もコインパーキングが比較的少ないため、徒歩もしくは自転車で行くことをお勧めします。公園の北側や東側に路上駐車をされて来園される方もしばしばおられますが、かなりの確率で取り締まりに合うのでご注意ください(取り締まりスポットです!)。また西側にはよくタクシーが止まっており、運転手さんが休憩していることが多いです。

南ブロックには、休憩所としてグラウンドの周囲に複数のベンチがあります。そこに腰かけてグラウンドで遊ぶお子さんの姿をみることなどができます。また、すぐそば(北西ブロック)には自動販売機もあり、非常に便利です。

南ブロックは周囲に桜を中心とした木々が植わっておりますが、グラウンドが中心ですので日陰となる場所が非常に少ないです。そのためここで遊ばれる場合には十分な熱中症対策を行ってください。

南ブロックは見晴らしがよく、死角がほとんどないため子供を見失いにくいです

南ブロックの西・南・東側には車が通る道があります。特に西と南側の通りはある程度交通量があり、ボール遊びをしていてボールが道路に飛び出ることもあるため、くれぐれもご注意ください。このブロックは道路との間に特に柵などはないため、子供が飛びなさないように気を付けてください。

南ブロックの風景

二条公園:南ブロックの風景をパノラマ撮影しました。

南ブロックの中心には少しだけ小高い丘があり、そこを中心に西と東に2つの大きなグラウンドがあります。

非常に大きいグラウンドで、地元の子供たちがサッカーをしたり、様々な球技をして遊んでいます。

西グラウンド側をみてみましょう。

ちょうど公園の南西に二条公園のメインの入り口があります。

白壁・瓦の壁があり京都を感じさせる入口です。

そこから中に入りると桜並木があり、いくつもベンチがあります。

西グラウンドをパノラマで見てみると、その広さがわかるかと思います。

この西グラウンドと東グラウンドの間には境目としてベンチと少しだけ小高い丘があります。

この丘も子供たちは大好きです。1mもない小さな丘のため、小さいお子さんでも簡単に登ることができ、斜面の歩く練習にはぴったりのスポットです。

さてこんどは東グラウンドに移動しましょう。

東グラウンドには少し遊具があります。

この遊具は非常に珍しいアスレチックのため、後から詳細をご紹介いたします。

東グラウンドの一番東側には道路との間に草木が植わっています。

実はここにこっそり隠れ通路があり、気付いたお子さんは秘密の細道を歩きたがります。

非常にわかりにくいのですが、現地でぜひ探してみてください。細道の途中には様々な木の実も落ちており楽しいですよ。

東側には春にこの公園で一番初めに満開になる桜の木があります。

カンヒザクラと呼ぶこの桜は、まだ寒い時期から咲くことで命名されました。

深い赤紫の色合いが非常に美しく、我が家も子供と共に歓声を上げながら観察しています。

また、その横にはこれまた素晴らしい木が植わっています。

ハクモクレンです。

白い花があまりに大きく、非常に美しいため私は大好きです。コブシとの違いがまた良いんですよね!

この木の下には「ツボミは北を指す」と書かれたプラカードがあります。

どうやらこのハナモクレン、その性質からつぼみの先端が北を向くようで、別名コンパス・プラントと呼ばれているそうです。

確かに花を見上げてみると、多くのつぼみが北を向いていました!!

子供と共にこういう観察ができるのも二条公園の楽しみなのですね。

続きまして、南ブロックと北西・北東ブロックとの間には大きな並木道があります。

この間の道は非常に気持ちがよく、地面も舗装されているため、ここでベビーカーなどを押して小さいお子さんを散歩させている親御さんも多くおられます。

また秋~冬にかけて二条公園の木の葉がここによく溜まりますので、枯れ葉をシャワーのようにして浴びて遊ぶ子たちを良くみかけます(うちの子も良くしていました)。

さてさて、二条公園の周辺の花壇近隣にはこのようなブロックや石が所々に落ちています。

我が家にとってはこのような場所が宝物なのです。

この石の後ろにはどんな生き物がいるのか、いつも子供と共にワクワクしながら探索します。

苦手な方もいるかもしれないので、写真には載せませんがそこには非常に豊かな自然があります

そして四季を感じさせてくれるのも、こういった石の裏なのです。

石の裏には数多くの生き物が生息しています。

オカダンゴムシ、ワラジムシ、ハサミムシ、ミミズ、ナメクジ・・

数えきれないほどの生き物が春の息吹と共に一斉に活動を始めるのを体感することができます。

生物観察は公園での最大の醍醐味なのです!!

二条公園:南ブロックにある遊具

さて、前述いたしましたが南ブロックには一つだけ遊具があります。

その遊具とは、これです!

赤と黄色で塗られた複雑な形の遊具!!

何と呼べばよいのかわかりませんが、様々な遊具が混在して全部繋がっているスペシャル遊具なのです!

左から紹介いたしますと、うんてい、バランス棒、鉄棒(低)、シーソー、鉄棒(高)、ぶら下がり移動玩具です。

まずはうんていから見て行きましょう。

このうんていはやや高く、難易度は高めです。

右側のバランス棒側から手を伸ばすと5歳児であればぎりぎり届くような高さですが、小さいお子さんには少し難しいかと思います。

わが子もこれが大好きで、4-5歳くらいから赤い支柱からよじ登りアクロバティックにうんていを楽しんでいました。

続きまして、バランス棒!!

二つの赤い支柱の間にS字型の道があります。

これ、簡単に見えるのですがバランス棒と名付けただけあって、かなり揺れます。

そう、あえて揺れるように設計されているのです。大人でもやや苦労するこのバランス棒ですが、小さいお子さんも挑戦したがります。その場合には大人が手を繋いで横で歩いてあげると、2歳児であれば最後まで渡りきることができます。

非常に面白い遊具ですので、ぜひお試しください。

続きまして、鉄棒とシーソーです。

鉄棒はあえて二種類の高さがあるため、小さいお子さんから楽しむことができます。

そして、シーソーですが、二条公園のこのシーソーは非常に特徴的で面白いのです。

少し近づいてみてみましょう。

実はこのシーソー、対角線上に交差して並んでいます

左下の椅子に座ると右上の椅子が動き、右下の椅子に座ると左上の椅子が動くという構造!

これが良いのは、知らないお友達同士でも楽しんで遊べることです。

普通のシーソーでは正面同士だと初対面の人とはなかなか交流できないお子さんも多いかと思います。

しかし、このシーソーであれば相手は斜め前にいるため直接視界に入らず、抵抗なくいつの間にか一緒に遊んでいることになるのです。

ただ、急に強く動かし合うと、相手が顔を黄色い支柱に強打してしまうことがあるため、しっかりと目を離さないようにお気を付けてください。

最後に、ぶら下がり移動玩具です。

果たしてこの命名で良いのかはさておき、このような形状です。

黄色い横に伸びた支柱から下に飛び出ている黄色い手すりがありますね。

この手すりにぶら下がったまま身体を左右に押してあげると、スーッと簡単に移動していきます。中にローラーが入っているのですね。

これも非常にお子さんには人気で、病みつきになる子もいます。

ただうんていの時と同様の注意になりますが、この手すりも非常に高い位置にあるため、幼児のお子さん一人では届かない可能性が高いです。

その際には大人が手助けして左右の移動を手伝ってあげてください。

手洗い場・トイレ

二条公園:南ブロック自体にはトイレがありませんが、すぐ北にある北西ブロックにはトイレがあります。

このトイレが二条公園全体のトイレになります。

非常に綺麗なトイレで、きちんと清潔に保たれています。

少し男子トイレ側の中をのぞいてみましょう。

小のトイレも非常に綺麗で、手すりが備え付けられている便器もあります。

個室トイレもバリアフリーになっており、非常に綺麗です。

そして京都の公園には珍しく、、なんとティッシュが備え付けられているのです!

これは非常にありがたい!子供の急なもよおしでも安心ですね、さすが二条公園!

また、トイレの南側に小さな手洗い場もあります。

ここは南ブロックの西グラウンドからすぐそばにあるため、

運動をした後に手を洗うに非常に便利です。

南ブロックでの注意

二条公園では京都市の他の公園と同様に中学生以上の球技は禁止されています。

また小さいお子さんも多く訪れる公園のため、バットの使用は禁止されています。

南ブロックではボール遊びをするスペースが非常に多いですが、同じグラウンドに小さいお子さんから小学高学年の子まで幅広く遊んでいます。

そのため、特に小さいお子さんが人やボールにぶつかってけがをしてしまうリスクがありますのでくれぐれもご注意ください。

南ブロックを利用される親御さんへ

0-1歳の子は、南ブロックのグラウンド周囲を散歩して過ごすだけでも十分に楽しめます。特に南ブロックの北側にある並木道は、地面が舗装されているためベビーカーも押しやすく、そのまま北西・北東ブロックを1周回れるコースとなっていますので、お勧めです。自然もたくさんあるため、道の途中で色々と観察しながら遊ぶこともできますよ。

2歳くらいの子では、東グラウンドにある遊具で遊ぶことができます。特にバランス棒やシーソーはこの年齢でも楽しむことができます。ただ、バランス棒では転倒リスクもあるため、必ず手を繋いであげてください。また二条公園のシーソーは形状が特殊なため急に動くことがあり、お子さんが顔をぶつけてしまいやすいため、注意してください。またグラウンド全体を走り回ることもできますが、大きいお友達がたくさん遊んでいるのでぶつからないようにお気をつけください

3-4歳になると、グラウンド全体を思いっきり駆け回ることができます。ボール遊びをしたり駆けっこをしたりしながら楽しめますが、小学高学年の子もたくさん球技をしているため、ぶつからないようにお気をつけください。また南ブロックの周囲には草むらがありチョウやバッタが多くとれます。また桜を中心した木々にはセミも多いため、網で捕まえることができます。

5歳以上になると、東グラウンドにある遊具を制覇することができるようになります。ただうんていとぶら下がり移動玩具は高さが高いため親御さんの手伝いがいるかと思います。南ブロックは桜を中心に様々な木々が周辺に植わっており、プラカードで丁寧に説明もついているため、木々の観察をしていくのも非常に楽しいです。またグラウンドが広くダイナミックなボール遊びができるため、ボールを持参で遊ばれている方が多いです。

そうだ!二条公園に行こう!!

コメント