皆さん、こんにちは。
3児の子育て中アラフォーパパ:Lukeです。
最近の週末は、優待を使って家族で市内のレストランを回って楽しんでおります。
さてさて、本日ご紹介するのは知らない人はいない鉄道会社:西日本旅客鉄道(JR西日本)の株主優待です。
本日は、
- JR西日本の優待を取得してみたい
- JR西日本の株主優待がどんなものか知りたい
という人向けの内容となっております。
以前よりLukeはJR西日本の長期ホルダーのため、優待取得にはとくに費用はかかっておりません。
では、JR西日本の優待についてご紹介していきたいと思います。
JR西日本の優待内容
JR西日本の株主優待の特徴は、
- 片道お一人様の運賃・料金が50%割引の株主優待鉄道割引券
- 最大お二人様までの入館料金が50%割引の京都鉄道博物館入館割引券
- JR西日本グループ会社でご利用いただけるJR西日本グループ株主優待割引券
の3点です。
まず、株主優待鉄道割引券についてですが、
割引率 | 優待券1枚のご使用で50%割引 |
---|---|
割引対象の きっぷ | 運賃…片道乗車券料金…特急券、急行券、グリーン券(個室除く。)及び指定席券1枚の優待券で運賃と料金ともに割引となります。片道乗車券の区間内であれば複数列車の料金を割引します。寝台を利用する場合は、運賃・料金とも割引対象外とします。グランクラス、グリーン個室、Aシート(指定席)を利用する場合は、運賃のみを割引対象とし、料金は割引対象外とします。 |
割引対象の 区間 | 当社の営業路線内当社営業路線とJR他社路線をまたがってご乗車になる場合は、 当社営業路線のみが割引対象となります。宮島フェリーは割引対象区間から除きます。 |
取扱箇所 | 当社の駅の「みどりの窓口」などのきっぷうりばオペレーターがご案内いたします「みどりの券売機プラス」でもご利用いただけます。係員のいない駅など、一部の駅を除きます。JR他社の窓口や旅行代理店での発売・変更・払戻はいたしません。 |
となっています。
我が家はコロナの影響で最近はあまり新幹線を利用して移動することは少ないですが、出張や帰省等で電車で移動する機会の多い人には有難い優待ですね。
次に、京都鉄道博物館入館割引券ですが、
割引率 | 優待券1枚のご使用で最大お二人様まで入館料金を50%割引他の割引との併用はできません。休館日・貸切による特別営業日にはご使用いただけません。 |
---|---|
取扱箇所 | 京都鉄道博物館エントランス(券売機・有人窓口)JR西日本の主な駅のみどりの窓口、全国のセブン-イレブン、旅行代理店ではご使用いただけません。 |
となっています。
ちなみに京都鉄道博物館の入場料は、
入館料金 | 一般 1,200円 大学生・高校生 1,000円 中学生・小学生 500円 幼児(3歳以上) 200円 |
---|
です。
我が家は鉄道博物館は雨の日などで外出できる場所が少ない時などによく利用していますが、大人二人の入場料が半額になるのは非常にありがたいです。
JR西日本グループ株主優待割引券については、
割引率 | 宿泊優待…株主優待料金にてご利用いただけます。2泊以上される場合は、泊数分の優待券が必要となります。インターネット割引や各種カードによる割引などとの重複割引はできません。レストラン優待…5名様までのご飲食料金を10%割引一部ご利用いただけないレストランがあります。インターネット割引や各種カードによる割引などとの重複割引はできません。 |
---|---|
割引対象の ホテル | ホテルグランヴィア京都ホテルグランヴィア大阪ホテルグランヴィア和歌山ホテルグランヴィア岡山ホテルグランヴィア広島ホテルヴィスキオ京都ホテルヴィスキオ大阪ホテルヴィスキオ尼崎ホテルヴィスキオ富山奈良ホテルUmekoji Potel KYOTO |
となっています。
これらのホテルに泊まる機会のあるご家庭では、飲食料10%割引は貴重ですね!
JR西日本優待の配送実況
では、ここからJR西日本の株主優待の配送実況を始めます。
3月に権利確定日を迎えるJR西日本の株主優待は、約3か月後の5月上旬に郵送されてきました。
では、さっそく見て行きましょう。
このような封筒で届きます。
中を見てみると、
「京都鉄道博物館入館割引券」と「JR西日本グループ株主優待割引券」が入っている冊子と
「JR西日本株主優待割引券」が入っていました。
我が家では前述のとおり、最近はほとんど鉄道を利用した移動をする機会がないため、「JR西日本株主優待割引券」に関しては金券ショップで早々に売却することにしています。
「JR西日本株主優待割引券」は金券ショップで約3000~3200円/1枚で売却することができます。
ちなみに家族4人でJR西日本の株式を保有しているため、3200円×4=12800円の利益となりました。
優待を取得するための費用と差額利益
今回のJR西日本の優待価値としては、鉄道博物館の入館料大人2人が半額と考えると1200円お得になるのと、JR西日本株主優待割引券を金券ショップで売却した値段価値を3200円とすると、合計4400円となります。
※JR西日本グループ株主優待割引券は加えていません。
もしSBI証券でアクティブプランで権利付け確定日に購入した場合では、実質手数料は無料となります西日本は最終日でも結構取得することができます)。
本日は関西の鉄道代表格「2930 JR西日本」の株主優待券をご紹介いたしました。
今回、Lukeが実際に取得するために必要だった費用は購入手数料:154円でした。
つまり差額利益としては、4268円となりました。
これからも、本ブログではできる限り具体的な株主優待の配送実況、使用実感の報告をしていきます。
ではでは、皆さまも良い優待ライフをお送りください。